心をはぐくむ
先日、生徒さんのお母様が保護者演奏会の「大人の会」に出演するため、レッスンに来られました。生徒のMちゃんも一緒です。
すると「先生、楽譜持ってきたの。聴いて、聴いて!」
Mちゃんはお母様より先にピアノに座り、新しい曲を次々と弾いています。
私が驚いていると、お母様が言いました。
「お勉強会が終わったらもう、ずっと弾いているんです。」
一昨日行った小さな発表会で何かを感じた様子です。
Mちゃんの心が動き、練習につながったのでしょう。
音楽の「情操教育」とは、音そのものや音楽に触れ、心が動く「いとぐち」を見つけられるよう手助けをすること。
音楽を通して心のありようを知り、表現します。
これは生きていく時の大切な力を育むものと考えます。
教室の経験で生徒さん達の心がじんわり強くなっていって欲しいと思っています。
2022年もあと数日。今年もこのブログをご覧下さりありがとうございました。
世界は様々な出来事で溢れていますが、新しい年も、皆様が心豊かに過ごせるよう願っております。